ドイツやスイスでは、年賀状ではなくクリスマスカードを送るのが主流。
やはり、きちんと切手が貼られて、
自宅のポストに届くクリスマスカードが一番嬉しいものですが、
インターネットやスマホでの交流が盛んな今、季節イベントの挨拶は、
グリーティングカードで済ませる人も増えてきています。
また、手書きのカードを出すほどではないけれど、
メールでご挨拶がてらクリスマスのメッセージを送りたい!という間柄の相手には、
ネットカードが便利!
そこで今回は、クリスマスのグリーティングカードがサイト上で作成できて、
相手のメールアドレスに送信してくれる、ドイツ語の無料サイトを紹介したいと思います。
グリーティングカードの魅力は、
なんといってもアニメーションや音楽付きのカードが送れること。
見ていて楽しい気分になりますよね♬
では、早速いきましょう!
※今回紹介するサイトはすべてドイツ語なので、ドイツ語での読解力がある人向けです。
ただ、ドイツ語はよくわからないけど、
どうしても送りたい相手がいるのでお手伝いしてほしい!という場合は、
お問い合わせフォームからお気軽にご連絡くださいね(^^)
クリスマスのグリーティングカード!無料で利用できるドイツ語サイト
Witchtree Grusskarten

▶ http://www.witchtree-grusskarten.de/
- カードをクリックするとサンプルが見られるので、確認して気に入ったら、
Jetzt als Grußkarte versenden >> をクリックします。 - 次に、入力画面になります。

(参照:http://www.witchtree-grusskarten.de/)


(参照:http://www.witchtree-grusskarten.de/)
- グリーティングカードのタイトル
- メッセージ
- 相手先の名前・メールアドレス
- 差出人の名前・メールアドレス
- カードのレイアウト
- カードの背景色
- 文字の色
- 書体
- 文字の大きさ
をそれぞれ選んで入力したら、プレビューして送信ボタンを押して完了です☆彡
Grusskartenfreunde

▶ http://www.grusskartenfreunde.de/
カードをクリックすると、サンプル画面とメッセージ入力画面になります。

(参照:http://www.grusskartenfreunde.de/)
- メッセージ
- BGM
- 相手先の名前・メールアドレス
- 差出人の名前・メールアドレス
カードは 20 人まで一気に送れるので、
送る相手がたくさんいる場合は、便利ですね。
ekartenwelt.de

▶ http://www.ekartenwelt.de/k-feier-weihnacht
こちらも、気に入ったカードを選んで、
入力画面に従って入力していくだけで、グリーティングカードが送れます。


(参照:http://www.ekartenwelt.de/k-feier-weihnacht)
- 差出人の名前・メールアドレス
- 相手先の名前・メールアドレス
- カードのタイトル
- メッセージ
- カードの背景色
- 文字の色
- 書体・大きさ
- 位置(レイアウト)
- 効果
- BGM
- 送信日時
このサイトでは、送信日時が指定できます!
クリスマスの日に届くようにしたいなど、事前に予約することができて便利ですね。
さいごに
この記事では、また使いやすいサイトが見つかったら、更新していくつもりですので、楽しみにしていてくださいね!