スイスで迎える初めての冬、
慣れない雪道でしょっちゅう滑っては、恥ずかしい思いをしていた私・・(^^;

でも、スイス人で滑っている人って、あまり見かけたことがないのです。
・・なぜ!?


―――実は、雪道には雪道の歩き方というものがあったのです!

雪道を歩くときは普段より慎重になるものですが、
いくら注意していても、普通の道と同じように歩いていれば滑ってしまいます。


そこで今回は、スイス人直伝!
雪道で滑らない歩き方 4 つのコツを紹介したいと思います。

この歩き方を身につければ、
もう雪道を歩くときビクビクすることは、ありませんよ(^_-)-☆

 

雪道の歩き方!滑らないための 4 つのコツ

  1. 体の重心は中心に保つ
  2. 足の裏全体をつけて歩く
  3. 足の拇指球に力を入れる
  4. 小さな歩幅で歩く

一つ一つ、詳しく説明していきますね。

体の重心は中心に保つ

まず、大切なことは、体の重心は、常に中心に保つこと。

100216

足元に注意しようと、前かがみになりすぎると、
足を蹴り出すときに、体のバランスが崩れて前に滑ってしまいます。

体の重心を中心に保って、
足を体の前に出すようにして歩くと安定しますよ。




足の裏全体をつけて歩く

普通に歩く時は、
足のつま先を蹴り出して、踵 (かかと) から着地しますよね。

実は雪道では、これが滑る原因になってしまうのです。

つま先や踵だけなど、足の一部から地面に足を着くと、
靴と地面との摩擦が少ないので、滑りやすくなるのです。


そこで、雪道を歩くときには、
足の裏全体を地面につけて歩く のがポイント!☝


雪の上に、靴全体の跡がきれいに残る のが目安です。

497d3f841bc29e90ff6568943fe45b0e_s



足の拇指球に力を入れる

足の拇指球 (ぼしきゅう) 、どこにあるか分かりますか?
足の親指の付け根、ポコッとふくらんだところです。

walkingonice_2
足の裏全体で、地面を踏み入れた時に、
この拇指球に力を入れることで、しっかり体が安定します。

これは、実は私もいまだにその効果に驚いています!
というのも、雪道はもちろん、
実は普通に歩くときにも、拇指球を意識すると体が安定するんです。

今までよく滑っていたのは、
雪道だから足元に気を付けなきゃ!と、
足全体に、余分な力が入ってしまっていたからというわけでした🐧




小さな歩幅で歩く

4 つ目のコツは、小さな歩幅で歩く こと。

大きな歩幅で歩くと、足を高く上げるので体の揺れが大きくなって、
バランスを崩しやすくなります。

小さな歩幅で丁寧に歩くことで、滑る危険性が大きく減りますよ。




雪道の歩き方はプロに学ぶ!

実は、スイス人のお友達に、“雪道での歩き方のコツ” を聞いたときに、
一言目に出たのが・・・、

「雪道の歩き方は、ペンギンから習うのよ!」


最初は、スイス人お得意のジョークだと思ったのですが・・・
実際に ペンギンの歩き方 を観察してみると、なるほど!です。


足の拇指球に力を入れているかどうかは、
さすがに分かりませんが、確かに滑らない歩き方をしてますよね。

困ったときは、その道のプロに学ぶのが一番、というわけだったのです。



まとめ

最後にもう一度、
雪道で滑らない歩き方の4つのコツをまとめると、

  1. 体の重心は中心に!
  2. 足の裏全体をつけて歩く!
  3. 足の拇指球に力を入れる!
  4. 小さな歩幅で歩く!


雪道を歩く時に、「あれ?どうだったかな?」と思ったら、
ぜひペンギンを思い出してみてくださいね。


 

スポンサーリンク
おすすめの記事