ブログ
6.282016
スイス全国乗り放題!便利な 1 日乗車券を利用しよう!
物価の高いスイス。
電車やバスなどの、公共交通機関の料金も例外ではありません。
例えば、ベルンから東スイスの St.Gallen へ日帰り旅行をする場合を考えてみると、
時間的には、一番早い電車で片道 2 時間ほどかかりますが、
スイス国鉄で通常料金で往復する場合、なんと 142 フランもかかります!
半額券 ( Halbtax ) を持っていても、71 フランと立派なお値段。
お出かけを躊躇してしまいそうな金額ですが、そんなときの強い味方、
お得な 1 日乗車券を利用しましょう!!
1 日乗車券が購入できる場所は、
- 住まいの自治体
- SBB ( スイス国鉄 )
の 2 ヶ所がありますが、
事前に旅行日が決まっている場合は、断然!自治体で購入する方がお得です。
値段を比較してみると、
SBB では、2 等席での 1 日乗車券は一律 73 フラン。
平日の朝 9 時以降の利用の 1 日乗車券は、58フラン。
(※2016年6月現在 参考:http://www.sbb.ch/abos-billette/billette-schweiz/tageskarten.html)
一方、自治体発行の 1 日乗車券 ( 2 等席 ) は、 40 ~ 50 フランで購入できます。
( 料金は、自治体によって異なります。)
自治体では、1 日の発行枚数が決まっているので、
旅行が決まったらなるべく早く予約しておくのがオススメ。
1 日乗車券を持っていれば、主要駅間の移動だけでなく、
市内のトラムやバス、船などにも乗車できるので、
いちいちチケットを買う手間が省けるので、旅がとてもスムーズになりますよ👍
ではここで、自治体の総合ホームページから 1 日乗車券を購入する場合を、
シミュレーションしてみたいと思います。
目次
自治体の総合ホームページから 1 日乗車券を購入する場合の流れ
- まず、Gemeinde の総合ページ
▶http://www.tageskarte-gemeinde.ch/en-us/ にアクセスします。 - お住まいの州を選びます。
- 1 日乗車券を使いたい日にちを選びます。
緑色の日付は購入可。オレンジ色は売り切れです。 - 自治体の予約ページに移るので、もう一度利用する日を選びます。
初めて購入する場合は、Register ( 登録ページ ) で住所・氏名などの個人情報を入力、
以前に買ったことがある場合は Login ( ログイン ) します。 - 全て入力を終えたら、Save reservation で手続き完了。
すぐに登録したメールアドレスに確認メールが届くのでチェックします。 - 記載の期限内 ( このメールでは 3 日以内 ) に、予約した市役所、もしくは指定の場所に引き取りにいきましょう!
料金は、現金、もしくは銀行のカードで支払いができます。




総合ホームページに住まいの自治体が載っていない場合は・・・
上で紹介した自治体の総合ホームページでは、すべての自治体を網羅しているわけではありません。もしお住まいの自治体が載っていない場合は、
直接、市役所のホームページをチェックしてみましょう。
Google検索で、「住まいの自治体名 + Tageskarten」と検索をかけます。
例えば「 Kriens Tageskarten 」、「 Küssnacht am Rigi tageskarten 」というように。
そうすると、たいてい検索結果の最初の方に、
1 日乗車券の購入ページか、案内ページが出てくるので、同じように手続きを踏めば OK です。
裏ワザ!?住まいの自治体の 1 日乗車券が売り切れの場合の最後の手段!
残念ながら、旅行したい日の1日乗車券が売り切れていた!または、検索をかけてもどうしても出てこなかった!
そんな場合でも、まだ手に入れる手段はあります!
自治体発行の乗車券が購入できるのは、原則、そこに住んでいる住人が優先。
でも、日が近くなっても余っている場合には、
他の地域の購入希望者にも 開放してくれるのです!
何日前から開放されるかは、自治体によりますが、
私が利用してきての経験だと、2 日前~というところが多いようです。
ちなみに、田舎の自治体は、結構ねらい目です🌟
乗車券の取り扱い条件は、たいてい自治体のホームページに書かれています。
週末や祝祭日の乗車券となると、ちょっと難しいかもしれませんが、
平日であれば可能性は広がるので、チェックしてみる価値はありますよ!
こちらの記事も読まれています
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。