ブログ
7.52016
スイス基本情報
スイスに初めて来られるという方向けに、
スイスの州や州都、公用語や通貨、年間の平均気温、クレジットカード事情など、
スイスについての基本的な情報を紹介しています。
旅行計画や観光の時に、役立ててくださいね。
目次
国名 ( 正式名称 )
スイス連邦 [ ラテン語 ・・・ Confoederatio Helvetica ]- ドイツ語 ・・・ Schweizerische Eidgenossenschaft
- フランス語 ・・・ Confédération Suisse
- イタリア語 ・・・ Confederazione Svizzera
- ロマンシュ語 ・・・ Confederaziun Svizra
スイスの位置

北緯 46 度 東経 7 度
ドイツ、フランス、イタリア、オーストリア、リヒテンシュタインの 5 ヶ国に囲まれ、ヨーロッパの中央に位置しています。
国土の約 6 割が、アルプス山脈です。
【白地図提供元:http://www.freemap.jp/】
ドイツ、フランス、イタリア、オーストリア、リヒテンシュタインの 5 ヶ国に囲まれ、ヨーロッパの中央に位置しています。
国土の約 6 割が、アルプス山脈です。
【白地図提供元:http://www.freemap.jp/】
州と首都
スイスには、26の州があります。首都は、ベルンです。
州と州都の位置、ワッペン ( 紋章 ) の一覧を、こちらの記事で詳しくまとめています。
スイスの面積・人口
- スイスの面積は、41’285 km² ( 4 万 1,295 平方 km )
- 人口は、8’325’200 人 ( 832 万 5,200 人)
※ 2016 年現在
【参照:https://www.conviva-plus.ch/?page=1101】
スイスの公用語
- ドイツ語
- フランス語
- イタリア語
- ロマンシュ語
の 4 つの言語が、公用語に指定されています。
また、ドイツ語と言っても実際に話されているのは “ スイスドイツ語 ” で、
ドイツで話されているドイツ語とはかなり違います。
公用語が多言語のため、
スイスで売られている製品のラベルや、交通機関の表記には、
ドイツ語、フランス語、イタリア語の 3 ヶ国語で書かれていることが多いです。
また、観光地であれば英語は通用しますが、
田舎の地域の人達や、込み入った話となると、現地の公用語しか通じないこともあります。
スイスと日本の時差
日本との時差は、マイナス 8 時間。日本の時間からマイナス 8 時間が、スイスの時間です。
3 月の最終日曜日から 10 月の最終日曜日までは、サマータイム ( 夏時間 ) となり、
日本との時差は、マイナス 7 時間になります。
時計が変わる時間帯は、午前 2 時 ~ 3 時。
3 月の最終日曜日の午前 2 時に、時計の針を 1 時間すすめて 3 時になり、
10 月の最終日曜日の午前 3 時に、2 時に戻します。
スマホやパソコン、電波時計などは、自動的に調整されます。
サマータイム中は日照時間が長く、6 月頃から 8 月上旬頃までは、
夜の 10 時近くまで明るいところもあります。
1 日を長く楽しめるので、夏の間は遅くまで湖で泳いだり、
湖のほとりのレストランで、お酒を楽しむカップルや夫婦の姿がよく見られますよ。
スイスの年平均気温・天気
◆ チューリッヒの平均気温 ※単位は ℃ / 度1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
最高気温 | 2 | 4 | 8 | 12 | 17 | 20 | 23 | 22 | 19 | 14 | 7 | 3 |
最低気温 | -3 | -2 | 1 | 4 | 8 | 11 | 13 | 12 | 10 | 6 | 1 | -1 |
◆ ジュネーヴの平均気温 ※単位は ℃ / 度
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
最高気温 | 4 | 6 | 10 | 14 | 18 | 22 | 25 | 24 | 21 | 15 | 8 | 4 |
最低気温 | -2 | -1 | 1 | 4 | 8 | 11 | 13 | 13 | 10 | 7 | 2 | -1 |
◆ ルガーノの平均気温 ※単位は ℃ / 度
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
最高気温 | 6 | 8 | 11 | 15 | 19 | 23 | 26 | 25 | 22 | 17 | 11 | 7 |
最低気温 | 0 | 1 | 4 | 7 | 11 | 14 | 17 | 16 | 13 | 9 | 4 | 1 |
スイスの天気はとても変わりやすく、1 日の中で、晴れ、曇り、雨と変化する日があります。
晴れ渡った日に、突然の夕立が来ることも。
夏は北海道のようで、比較的湿度が低く、空気は乾燥しています。
秋から冬にかけては、特に中央スイスは地理的な理由から、
霧で 1 日中、どんよりとした日が多くなります。
日照時間は、サマータイム制を取り入れていることもあって、季節によって大きな差があります。
夏は夜 10 時近くまで明るく、冬は 16 時頃には暗くなり始めます。
昼夜の気温の差が大きく、
夏でも朝晩は、冷え込むことがあります。
スイスの国番号
スイスの国番号は、「41」です。日本からスイスへ国際電話をかけたいときは、頭に41を付けて電話をかけます。
例えば「041 123 4567 」へ電話をかけたい時は、
「41 41 123 4567 」とダイヤルします。
( 国番号 + 最初の 0 を取る + 電話番号 )
スイスで使われている携帯電話会社
- Swisscom (スイスコム)
- Sunrise (サンライズ)
- salt. (ソルト) ※Orange(オレンジ)から改名
- UPC (ウーペーツェー)
- Apple (アップル)
スイスの通貨
スイスの通貨は、スイスフラン(CHF/Sfr.)
紙幣:10フラン、20フラン、50フラン、100フラン、200フラン、1,000フラン
硬貨:5ラッペン、10ラッペン、20ラッペン、1/2ラッペン(50ラッペン)、1フラン、2フラン、5フラン
硬貨:5ラッペン、10ラッペン、20ラッペン、1/2ラッペン(50ラッペン)、1フラン、2フラン、5フラン
お札は、日常的に使われるのは、100フラン札までです。
それ以上の大きいお札は、電気屋や家具屋、時計屋など、大きな額を使うお店では使えますが、
規模の小さいお店では、断られることもあります。
高額な買い物の予定がなければ、両替は100フランまでがおすすめです。
スイスのお金に関する情報については、こちらの記事も参考にしてくださいね。
スイスのクレジットカード事情
- VISA
- マスターカード
この 2 種類のクレジットカードは、問題なく使えます。
場所によっては、アメリカン・エキスプレスが使えるところもありますが、
逆に、JCB はほとんど普及していません。
また、カードで支払いができる場合でも、
規模の小さいレストランやショップでは、最低金額が指定されているところがあります。
こちらの記事も読まれています
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。