海外旅行で気になることの一つといえば、ネット環境。
スイスでは、駅やホテル、カフェ、レストラン、スーパー、デパートなど、大半の施設では無料でWifiが使える環境が整っていますが、やはり公共のWifi をむやみに利用するのは、セキュリティの面でも不安がありますよね。
そこでおすすめなのが、海外Wi-Fi機器をレンタルすること。
専用のコードとパスワードを入力して使うので安全なうえ、旅行中どこにいてもネットにつながるので、LINEで家族と連絡をとったり、Facebook やInstagram などのSNSでの写真の共有なども快適にできるようになります。
そこで今回は、スイス旅行中におすすめの便利でお得な海外Wifiレンタル会社4社を比較してみました。
日本の携帯電話のサービスを利用するよりも、料金が明確で使いやすいので、スイス旅行の際の参考にしてみてくださいね。
スイス旅行者向け!海外Wifiレンタル会社のおすすめ4社を比較
Travelers Wifi

▶ https://travelerswifi.com/ja/
サービス特徴
- 容量制限なしで高速接続が可能
- スイス国内に特化したWifiで、どのサービスよりも繋がりやすい
- レンタル料金は、1日1,830円の分かりやすい料金設定
- デバイスは、同時に10個まで接続可能
- チューリッヒ空港、チューリッヒ中央駅の他、滞在ホテルなどスイス国内のどこでも受け取り可能
- 返却は専用封筒にラベルを貼って、スイス全国にある郵便ポストに投函で簡単!
Travelers Wifi は、スイスだけを旅行する人向けの、お得なレンタルWifiサービスです。
スイス国内のモバイルネットワークと協力しているため、なんとスイス国内99%の場所でネットが繋がります!
つまり、スイスアルプスや大自然の中にいてもインターネットを利用することができるということ。
他のサービス業者と比べて、繋がりやすさは一番です。
1つの端末で10個のデバイスを繋げることができるので、スマホ、タブレット、パソコンなど複数持ち歩く人にとってはとってもお得。
さらに容量制限がないので、動画を再生しても速度が遅くなったり、追加料金が発生しないので安心して使えます。
jetfi (ジェットファイ)
▶
https://www.gfcjapan.co.jp/jetfi/
サービス特徴
- 連続稼働 15 時間の大容量バッテリー
- 端末はスマホの充電器としても使える!
- デバイスは5台まで接続可能
- 日本国内でも無料で利用可。出発前に接続確認ができる
- ヨーロッパは世界周遊プランになるので、スイス以外の国を訪れても同一料金
- 30日、60日、90日の長期レンタル割引で、利用料金が安くなる
Jetfi (ジェットファイ)は、2016 年 8 月に個人向けの Wifi レンタルサービスを開始した新しい会社。
お手頃な料金でレンタルでき、そのサービス内容はかなり充実しています。
ジェットファイの魅力はまず、バッテリーが大容量で長持ちすること。
一般的なWifi 端末は、電池が減りやすいものが多いですが、1日中観光で外にいても電池切れを心配する必要がないのは嬉しい!
さらに、Wifi 端末がスマホの充電器としても使えるというのもポイントが高いですね。
観光中にスマホが充電切れになりそうなときも、USBケーブルとスマホをjetfiに接続するだけ。
スマホが約 2 ~ 3 回分も充電できる端末は、ジェットファイならではです。
エクスモバイル
▶ https://www.wifi-park.com/
サービス特徴
- 24時間・365日のサポート(LINE、Skypeは無料、電話のみ有料)
- 1日のデータ通信容量(200MG、500MB、1GB)が選べる。(ヨーロッパ周遊プランのみ)
- スイスをはじめ、世界200ヶ国以上の国で利用できる
- 1ヶ国専用プラン、ヨーロッパ周遊プランが選べる
- デバイスは、同時に10個まで接続可能
- 端末は、4G、4G/LTEなど通信規格(速度)が選べる
- 帰国後は、レターパックでポスト返却ができる
エクスモバイルは、低価格でのサービスに力をいれているだけあって、基本料金は低めからスタート。
追加オプションをつけないなら、かなり安い料金で利用することができます。
サポートも充実していて、旅先でWiFiの設定や端末操作など、分からないことがあればいつでも問い合わせができます。
LINEやSkypeでもサポート対応しているのは、エクスモバイルだけです。
イモトのWifi
▶ https://www.globaldata.jp/
サービス特徴
- 24時間・365日の無料サポート
- マルチ変換プラグが無料で付属されている
- スイスはもちろん、世界200ヶ国以上で利用できる
- 1ヶ国専用プラン、ヨーロッパ周遊プランが選べる
- 電源を入れて10秒で接続
- 帰国時に空港で返却できる
イモトのWiFiは、
日本の海外レンタルWiFi業者の中で最も歴史のあるサービス会社で、安定した信頼を得ています。
レンタルWifi 業務に特化しているため、端末の容量、料金プラン、長期割引など、様々なオプションを展開しているので、自分に合ったプランが見つけられるのが魅力。
イモトならではのサービスは、24時間365日、海外からでも無料でサポートが受けられること。
旅行中に端末の操作方法やトラブルなどで困ったときでも、日本語でサポートが受けられるのはやはり心強いですね。
また、スイスではコンセントの形状が日本と異なるので、端末の充電には変換プラグが必要ですが、無料で付属されているので、持っていない人にはお得です。
スイス旅行者向けのレンタルWiFi料金・サービス比較表
スイスで「モバイルWifi を7日間レンタルした場合」の料金とサービスを比較してみました。
その他のオプション・サービス内容など
※2017年7月現在
料金・サービス等は随時変更になる可能性があります。
ケースごとのおすすめサービス
旅先ではとにかくネットをガンガン使いたいなら・・
![]()
Travelers Wifi の一番の売りは、最大容量が無制限ということ。
旅先での画像や動画のやり取りも、快適に利用できます。
一方、ジェットファイ、エクスモバイルとイモトのWifi は、通信容量が決まっています。
例えば、1日あたりの通信容量が約500MBの場合、
- ウェブサイト 約1800ページ分
- LINE でのメッセージ送受信 約10000通
- Eメール送受信 約10000通
- 画像付きメール送受信 約250通
- 地図アプリ閲覧 約1670回
- Youtube再生 約50分
を使用すると、回線が切れたり通信速度が極端に落ちることがあります。
スマホやタブレットで同時に使用する場合は、その利用分も通算されるので、ネットをよく使う人は注意が必要です。
スイス以外の国も訪れるなら・・
![]()
ジェットファイは、アジア周遊プランとグローバル(世界周遊)プランの2つのプランのみのサービス。
つまり、グローバルプランを選べば、何ヶ国移動しても料金は一律ということ!
さらに、ジェットファイの端末は、キャリアが変われば通信容量もリセットされるしくみになっています。
スイスだけでなく他の国に行く予定のある人は、別の国の通信キャリアへ接続するたびに通信容量はリセットされるので、また新たに500MB分を使用できるようになります。
移動が多い人ほどお得ですね。
端末は出発空港で受け取り・返却をしたいなら・・
![]()
現地に着いたらすぐにネットが使えるよう、Wifi 端末は出発空港で受け取りたい!
また、帰国したら忘れないように空港で返却しておきたい!
そんな場合は、空港での受け取り・返却が便利です。
イモトのWifi は、空港受け取りは500円かかりますが、返却は無料。
エクスモバイルもできますが、空港受け取り・返却とも、各1,050円かかるので、余計なコストをかけたくないからイモトがおすすめです。
ジェットファイは、空港受け取りは無料ですが、返却がレターパックのみ。
Travelers Wifi は、受け取りも返却もスイス国内になります。
慣れない海外での対応が不安な人には、少しハードルが高くなります。
とにかく安く利用したいなら・・
![]()
![]()
Travelers Wifi は、スイス旅行中のネット接続に必要な最低限の機能だけを提供しているだけあって、無駄がなく分かりやすい料金設定です。
オプションを追加しても、7日間のレンタル料金は10,000円以内に抑えられます。
また、ジェットファイも、基本料金はとても安いです。
夏休みや冬休みなどの長期休暇時には、基本料金割引や使い放題キャンペーンなどが行われているので、上手に利用すればかなりお得です。
旅先での端末のトラブルには日本語で対応してほしいなら・・
![]()
![]()
![]()
これらは日本の会社なので、スイスからでも日本語でサポートが受けられます。
Traveles Wifi はスイスが拠点なので、基本的には英語で対応になります。
メールは日本語でも送れますが、返事は英語で返ってきます。
さいごに
海外旅行中も、ネットで誰かとすぐに連絡がとれる環境にある、というだけで安心ですよね。
レンタルWifi にも色々な料金プランやオプションがあるので、自分に合ったものを選ぶときの参考にしてくださいね。
- 連続稼働 15 時間の大容量バッテリー
- 端末はスマホの充電器としても使える!
- デバイスは5台まで接続可能
- 日本国内でも無料で利用可。出発前に接続確認ができる
- ヨーロッパは世界周遊プランになるので、スイス以外の国を訪れても同一料金
- 30日、60日、90日の長期レンタル割引で、利用料金が安くなる
Jetfi (ジェットファイ)は、2016 年 8 月に個人向けの Wifi レンタルサービスを開始した新しい会社。
お手頃な料金でレンタルでき、そのサービス内容はかなり充実しています。
ジェットファイの魅力はまず、バッテリーが大容量で長持ちすること。
一般的なWifi 端末は、電池が減りやすいものが多いですが、1日中観光で外にいても電池切れを心配する必要がないのは嬉しい!
さらに、Wifi 端末がスマホの充電器としても使えるというのもポイントが高いですね。
観光中にスマホが充電切れになりそうなときも、USBケーブルとスマホをjetfiに接続するだけ。
スマホが約 2 ~ 3 回分も充電できる端末は、ジェットファイならではです。
エクスモバイル

▶ https://www.wifi-park.com/
サービス特徴
- 24時間・365日のサポート(LINE、Skypeは無料、電話のみ有料)
- 1日のデータ通信容量(200MG、500MB、1GB)が選べる。(ヨーロッパ周遊プランのみ)
- スイスをはじめ、世界200ヶ国以上の国で利用できる
- 1ヶ国専用プラン、ヨーロッパ周遊プランが選べる
- デバイスは、同時に10個まで接続可能
- 端末は、4G、4G/LTEなど通信規格(速度)が選べる
- 帰国後は、レターパックでポスト返却ができる
エクスモバイルは、低価格でのサービスに力をいれているだけあって、基本料金は低めからスタート。
追加オプションをつけないなら、かなり安い料金で利用することができます。
サポートも充実していて、旅先でWiFiの設定や端末操作など、分からないことがあればいつでも問い合わせができます。
LINEやSkypeでもサポート対応しているのは、エクスモバイルだけです。
イモトのWifi
▶ https://www.globaldata.jp/
サービス特徴
- 24時間・365日の無料サポート
- マルチ変換プラグが無料で付属されている
- スイスはもちろん、世界200ヶ国以上で利用できる
- 1ヶ国専用プラン、ヨーロッパ周遊プランが選べる
- 電源を入れて10秒で接続
- 帰国時に空港で返却できる
イモトのWiFiは、
日本の海外レンタルWiFi業者の中で最も歴史のあるサービス会社で、安定した信頼を得ています。
レンタルWifi 業務に特化しているため、端末の容量、料金プラン、長期割引など、様々なオプションを展開しているので、自分に合ったプランが見つけられるのが魅力。
イモトならではのサービスは、24時間365日、海外からでも無料でサポートが受けられること。
旅行中に端末の操作方法やトラブルなどで困ったときでも、日本語でサポートが受けられるのはやはり心強いですね。
また、スイスではコンセントの形状が日本と異なるので、端末の充電には変換プラグが必要ですが、無料で付属されているので、持っていない人にはお得です。
スイス旅行者向けのレンタルWiFi料金・サービス比較表
スイスで「モバイルWifi を7日間レンタルした場合」の料金とサービスを比較してみました。
その他のオプション・サービス内容など
※2017年7月現在
料金・サービス等は随時変更になる可能性があります。
ケースごとのおすすめサービス
旅先ではとにかくネットをガンガン使いたいなら・・
![]()
Travelers Wifi の一番の売りは、最大容量が無制限ということ。
旅先での画像や動画のやり取りも、快適に利用できます。
一方、ジェットファイ、エクスモバイルとイモトのWifi は、通信容量が決まっています。
例えば、1日あたりの通信容量が約500MBの場合、
- ウェブサイト 約1800ページ分
- LINE でのメッセージ送受信 約10000通
- Eメール送受信 約10000通
- 画像付きメール送受信 約250通
- 地図アプリ閲覧 約1670回
- Youtube再生 約50分
を使用すると、回線が切れたり通信速度が極端に落ちることがあります。
スマホやタブレットで同時に使用する場合は、その利用分も通算されるので、ネットをよく使う人は注意が必要です。
スイス以外の国も訪れるなら・・
![]()
ジェットファイは、アジア周遊プランとグローバル(世界周遊)プランの2つのプランのみのサービス。
つまり、グローバルプランを選べば、何ヶ国移動しても料金は一律ということ!
さらに、ジェットファイの端末は、キャリアが変われば通信容量もリセットされるしくみになっています。
スイスだけでなく他の国に行く予定のある人は、別の国の通信キャリアへ接続するたびに通信容量はリセットされるので、また新たに500MB分を使用できるようになります。
移動が多い人ほどお得ですね。
端末は出発空港で受け取り・返却をしたいなら・・
![]()
現地に着いたらすぐにネットが使えるよう、Wifi 端末は出発空港で受け取りたい!
また、帰国したら忘れないように空港で返却しておきたい!
そんな場合は、空港での受け取り・返却が便利です。
イモトのWifi は、空港受け取りは500円かかりますが、返却は無料。
エクスモバイルもできますが、空港受け取り・返却とも、各1,050円かかるので、余計なコストをかけたくないからイモトがおすすめです。
ジェットファイは、空港受け取りは無料ですが、返却がレターパックのみ。
Travelers Wifi は、受け取りも返却もスイス国内になります。
慣れない海外での対応が不安な人には、少しハードルが高くなります。
とにかく安く利用したいなら・・
![]()
![]()
Travelers Wifi は、スイス旅行中のネット接続に必要な最低限の機能だけを提供しているだけあって、無駄がなく分かりやすい料金設定です。
オプションを追加しても、7日間のレンタル料金は10,000円以内に抑えられます。
また、ジェットファイも、基本料金はとても安いです。
夏休みや冬休みなどの長期休暇時には、基本料金割引や使い放題キャンペーンなどが行われているので、上手に利用すればかなりお得です。
旅先での端末のトラブルには日本語で対応してほしいなら・・
![]()
![]()
![]()
これらは日本の会社なので、スイスからでも日本語でサポートが受けられます。
Traveles Wifi はスイスが拠点なので、基本的には英語で対応になります。
メールは日本語でも送れますが、返事は英語で返ってきます。
さいごに
海外旅行中も、ネットで誰かとすぐに連絡がとれる環境にある、というだけで安心ですよね。
レンタルWifi にも色々な料金プランやオプションがあるので、自分に合ったものを選ぶときの参考にしてくださいね。
- 24時間・365日の無料サポート
- マルチ変換プラグが無料で付属されている
- スイスはもちろん、世界200ヶ国以上で利用できる
- 1ヶ国専用プラン、ヨーロッパ周遊プランが選べる
- 電源を入れて10秒で接続
- 帰国時に空港で返却できる
イモトのWiFiは、
日本の海外レンタルWiFi業者の中で最も歴史のあるサービス会社で、安定した信頼を得ています。
レンタルWifi 業務に特化しているため、端末の容量、料金プラン、長期割引など、様々なオプションを展開しているので、自分に合ったプランが見つけられるのが魅力。
イモトならではのサービスは、24時間365日、海外からでも無料でサポートが受けられること。
旅行中に端末の操作方法やトラブルなどで困ったときでも、日本語でサポートが受けられるのはやはり心強いですね。
また、スイスではコンセントの形状が日本と異なるので、端末の充電には変換プラグが必要ですが、無料で付属されているので、持っていない人にはお得です。
スイス旅行者向けのレンタルWiFi料金・サービス比較表
スイスで「モバイルWifi を7日間レンタルした場合」の料金とサービスを比較してみました。その他のオプション・サービス内容など
料金・サービス等は随時変更になる可能性があります。
ケースごとのおすすめサービス
旅先ではとにかくネットをガンガン使いたいなら・・

Travelers Wifi の一番の売りは、最大容量が無制限ということ。
旅先での画像や動画のやり取りも、快適に利用できます。
一方、ジェットファイ、エクスモバイルとイモトのWifi は、通信容量が決まっています。
例えば、1日あたりの通信容量が約500MBの場合、
- ウェブサイト 約1800ページ分
- LINE でのメッセージ送受信 約10000通
- Eメール送受信 約10000通
- 画像付きメール送受信 約250通
- 地図アプリ閲覧 約1670回
- Youtube再生 約50分
を使用すると、回線が切れたり通信速度が極端に落ちることがあります。
スマホやタブレットで同時に使用する場合は、その利用分も通算されるので、ネットをよく使う人は注意が必要です。
スイス以外の国も訪れるなら・・

ジェットファイは、アジア周遊プランとグローバル(世界周遊)プランの2つのプランのみのサービス。
つまり、グローバルプランを選べば、何ヶ国移動しても料金は一律ということ!
さらに、ジェットファイの端末は、キャリアが変われば通信容量もリセットされるしくみになっています。
スイスだけでなく他の国に行く予定のある人は、別の国の通信キャリアへ接続するたびに通信容量はリセットされるので、また新たに500MB分を使用できるようになります。
移動が多い人ほどお得ですね。
端末は出発空港で受け取り・返却をしたいなら・・

現地に着いたらすぐにネットが使えるよう、Wifi 端末は出発空港で受け取りたい!
また、帰国したら忘れないように空港で返却しておきたい!
そんな場合は、空港での受け取り・返却が便利です。
イモトのWifi は、空港受け取りは500円かかりますが、返却は無料。
エクスモバイルもできますが、空港受け取り・返却とも、各1,050円かかるので、余計なコストをかけたくないからイモトがおすすめです。
ジェットファイは、空港受け取りは無料ですが、返却がレターパックのみ。
Travelers Wifi は、受け取りも返却もスイス国内になります。
慣れない海外での対応が不安な人には、少しハードルが高くなります。
とにかく安く利用したいなら・・


Travelers Wifi は、スイス旅行中のネット接続に必要な最低限の機能だけを提供しているだけあって、無駄がなく分かりやすい料金設定です。
オプションを追加しても、7日間のレンタル料金は10,000円以内に抑えられます。
また、ジェットファイも、基本料金はとても安いです。
夏休みや冬休みなどの長期休暇時には、基本料金割引や使い放題キャンペーンなどが行われているので、上手に利用すればかなりお得です。
旅先での端末のトラブルには日本語で対応してほしいなら・・



これらは日本の会社なので、スイスからでも日本語でサポートが受けられます。
Traveles Wifi はスイスが拠点なので、基本的には英語で対応になります。
メールは日本語でも送れますが、返事は英語で返ってきます。
さいごに
海外旅行中も、ネットで誰かとすぐに連絡がとれる環境にある、というだけで安心ですよね。レンタルWifi にも色々な料金プランやオプションがあるので、自分に合ったものを選ぶときの参考にしてくださいね。